老犬ホーム

千葉県の老犬ホーム一覧。各施設の特徴やサービスの内容、口コミなど徹底解説!

「千葉で、高齢犬をサポートしてくれる老犬ホームはどこ?」

大切な愛犬を預けるにあたり、その施設の介護サービスや医療態勢、清潔さ、そして過ごしやすさなど、気になることはたくさんありますよね。

そこで今回は、千葉県内の老犬ホームをリサーチし、愛犬も飼い主さまも安心できる施設を厳選しました。

以下で各施設の特徴やサービスに利用者の口コミを交えて、わかりやすくご紹介します。

※この記事は、各老犬ホームのサイトと動物取扱業者登録簿の情報を元に作成しています。

浅川雅清氏
監修者
浅川 雅清氏
               

2016年、日本大学生物資源科学部獣医学科卒。同年4月から、東京都内のペットショップ併設の動物病院に勤務。犬・猫・ウサギ・ハムスターの診療業務を行う傍ら、ペットショップの生体管理や、動物病院の求人管理や、自社製の犬猫用おやつやフードの開発に携わる。

2023年より1年間、分院長を経験し、2024年にフリーランス獣医師として独立。現在は診療業務の他、電話での獣医療相談や、ペット用品の商品監修、記事作成など幅広い業務を行っている。

▷Facebookはこちら

老犬ホーム スマイルフラワー

千葉県にある広大な敷地(約2,500坪)に、日々元気に暮らすシニア犬たちの笑顔が溢れる、老犬ホーム「スマイルフラワー」

かつては「花園牧場」として親しまれていましたが、2024年5月に動物病院グループによる運営体制へ移行し、より医療的に安心できる犬の楽園となりました。 

日々のケアやトリミング、食事へのこだわりなどをインスタなどで共有し、いつもそばにいる感覚でお届け。

最寄り駅からの無料送迎や面会も設けられており、ご家族が訪問しやすいよう配慮されています。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型(超大型も可)動物取扱業の種別保管
獣医師の有無月1回の獣医師による往診登録番号第20510号
営業時間9:00 - 18:00登録年月日2024年6月13日
住所〒266-0004
千葉県千葉市緑区平川町1349-11
登録の有効期間の末日2029年6月12日
電話番号043-293-0005動物取扱責任者の氏名高橋 有紗

特徴・サービス内容

動物病院運営、即日入居可能、医療費20%OFF、1日2回の食事と散歩、ウッドデッキ・ドッグランあり、排泄や歩行サポート、投薬管理、褥瘡ケア、月1回のシャンプー、2カ月に1回のトリミング、年1回の狂犬病ワクチン、混合ワクチン、健康診断(血液検査)、ノミダニフィラリア予防、最寄り駅まで無料送迎あり、保護犬猫活動

利用料金

月額(ひと月)・110,000円/月(小型・中型)
・140,000円/月(大型)
長期・終生(半年、年)記載なし
ホテル(1泊)4,400円~5,500円/泊
(※ハイシーズン+500円)
デイケア3,300円〜4,400円
(※介護が必要な子は別途料金の可能性あり)

利用者の声

「ワンちゃんたちが広いスペースで自由に動き回ることができて、ストレスの少ない環境で過ごすことができる施設です。」

「とても丁寧な対応をしていただき、ありがとうございました。記念のポストカードも良かったです。」

「ドックランなどの施設が充実しているため、安心して預ける事が出来ました。またリピートしたいと思います。」

「動物病院で紹介されて、ペットホテル利用。インスタでお預け中の様子をアップしてくれるので、安心した。」

「老犬の施設に加えて、保護犬のお世話をお手伝いさせてもらえます。人懐っこいワンコばかりです。」

「前回は1ヶ月、今回は6日間で2回目の利用でした。シニア犬ばかりなので、耳の聞こえなくなった14歳でも安心して預けられます。」


     RKLwanモデル
"歩くことが人生を楽しくする"
       
犬も、私も、ずっと歩ける。犬用のリカバリーウェア
 
『あーるける、ワン!(RKLwan)』

老犬ホーム&ペットホテル 九十九里パーク

千葉・九十九里の自然が息づく豊かな地に佇む、老犬ホーム&ペットホテル「九十九里パーク」

海・川・緑に囲まれた恵まれた土地で、夏は涼しく冬も穏やか。

約2,200坪のドッグランは、老犬の脚にも優しい緩やかな芝が広がっています。

飼い主さんに代わって、24時間体制で愛犬を温かく見守る“第二の家”として、多くの犬と家族に愛されています。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型動物取扱業の種別保管/譲受飼養
獣医師の有無記載なし(提携病院あり)登録番号14-山健福230-8/15-山健福1709-1
営業時間記載なし(電話24時間対応の記載あり)登録年月日2014年12月8日/2016年2月17日
住所〒283-0102
千葉県山武郡九十九里町小関2188-3
登録の有効期間の末日2025年7月31日/2026年2月16日
電話番号0475-77-7774
080-5533-2923
動物取扱責任者の氏名石川 慶秀

特徴・サービス内容

24時間体制で管理、海散歩、2200坪の敷地、ドッグランあり、季節イベント(ハロウィンなど)、空調・遮光設備の整った犬舎、全室個室、1日2回の食事と散歩、食事や水分補給の補助・介護、定期的なグルーミング(トリミング)、動物病院で健康診断・予防接種、老犬以外も長期預かり可

利用料金

月額(ひと月)66,000円/月(小型・中型・大型共通)
長期・終生(半年、年)・半年:264,000円
・1年:440,000円
ホテル(1泊)3,850円
デイケア記載なし

利用者の声

多少心配もありましたが、広大なドッグランで楽しそうに過ごしている他のワンちゃんの様子を見て安心しました。」

「特に嬉しかったのは、季節ごとのイベントで楽しそうに過ごしている愛犬のコスプレ写真を送っていただけたことです。」

「料金は良心的だし、そのうえドッグランや犬舎も立派だと感じました。」

「広いドッグランが併設され、海の近くなので海まで散歩に連れて行ってくれます。運動量が増えて健康的な身体になったお陰で、平均寿命より長く生きることができました。」

「生活環境の良さと質が高く手厚い老犬ケアが、他の老犬ファームには無い素晴らしい点かと思います。」

「愛犬が亡くなり、毎月LINEで頂いていた愛犬の写真を見返してみると、笑顔の愛犬の写真が多い事に改めて気づきました。」


リリモナハウス

千葉・大網白里の静かな里山に佇む古民家を改修した「リリモナハウス」

昔ながらの趣を残した建物は、老犬が安心して過ごせる穏やかな空間へと生まれ変わりました。

ここではケージに入れられることなく、自由に歩き、寝そべり、くつろぐ。まるで本当の我が家のような時間が流れています。

離れていても安心できるよう、写真や動画で日々の様子をお届けするサービスも充実しています。

さらに、「自分が病気になったら…」「いつかいなくなったら…」といった将来への不安に備える「ペット信託」も用意されているのが特徴です。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型(超大型応相談)動物取扱業の種別保管/譲受飼養
獣医師の有無無(提携病院あり)登録番号17-山健福86-1/17-山健福87-1
営業時間10:00 - 17:00(火曜定休)登録年月日2017年4月7日(登録)
2022年4月7日(更新)
住所〒299-3262
千葉県大網白里市桂山1271
登録の有効期間の末日2027年4月6日
電話番号0475-78-5909動物取扱責任者の氏名岡部 隆夫

特徴・サービス内容

千葉県獣医師会推奨の施設(民間はここだけ)、ペット信託のワンちゃんの譲受終生飼養、800坪のドッグラン(ドッグランのみ利用可:550円/2時間)、お家の出入りは24時間自由、スタッフが24時間常駐、年中無休、投薬管理、提携動物病院あり、送迎あり

利用料金

月額(ひと月)・66,000円/月(小型・中型)
・82,500円/月(大型)
※別途入居初期費用33,000円
長期・終生(半年、年)半年:363,000円(小型・中型)、462,000円(大型)
ホテル(1泊)・4,100円(小型)
・5,200円(中型)
・6,300円(大型)
デイケア2,200円〜3,300円

利用者の口コミ

「引き取りに行ったときに飛びついてきた元気な姿を見て、大事に預かっていただき感謝です。」

「施設内を自由に走り回る事が出来て、犬同士の友達も増えます。自然に社交性の訓練にもなるのではないかと思います。引き取りに来た飼い主を忘れてしまうくらい。笑」

「ケージフリーの珍しいペットホテルです。」

「預けている間は動画や写真をラインで毎日沢山送ってくれました。様子が良く分かり、大変安心しました。」

「持病があり性格も決してフレンドリーではないので心配でしたが、スタッフの皆さんが優しく見守ってくれたので、のびのび楽しく過ごしていたように思います。」

「『ペットの生活資金信託』という新しい取り組みは、特に高齢者の犬好きにとってとても安心で頼れる仕組み。」

「旧家を改造してあって、子供たちも24時間土足okでストレスフリーです。」


フォレスト・ドッグケアセンター

千葉・袖ヶ浦の深い森に包まれた豊かな自然の中で、業界初となる「獣医師が在勤する老犬ホーム」として誕生したのが、「フォレスト・ドッグケアセンター」です。

施設内には、愛犬を見守る獣医師が暮らし、日々の健康管理から終末期の緩和ケア(ホスピス)まで、専門的な体制が整っています。

ここでは広い個室やシニアに優しい介護マット、空調管理が行き届いた部屋、さらにはご家族も愛犬と共に過ごせる特別なお部屋も用意されています。

併設されたドッグカフェ「Cafe・S」では、飼い主さんがくつろぎながら愛犬を見守ることができます。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型・超大型動物取扱業の種別譲受飼養
獣医師の有無有(獣医師在勤)登録番号19-君健福177-1
営業時間9:00 - 17:00登録年月日2019年4月12日
住所〒299-0222
千葉県袖ケ浦市上宮田246
登録の有効期間の末日記載なし
電話番号0438-53-8059動物取扱責任者の氏名田村 通夫(代表獣医師)

特徴・サービス内容

獣医師が運営、ベテラン獣医師多数、診察室が併設、毎日健康チェック(体重測定・聴診・触診など)、ワクチン接種・フィラリア症・外部寄生虫などの予防接種、複数の提携病院あり、代替治療・緩和ケア、3タイプの個室、面会室あり、カフェ併設、顧問司法書士による無料相談

利用料金

月額(ひと月)・200,000円/月(小型)
・250,000円/月(中型)
・300,000円/月(大型)
・350,000円/月(超大型)
※別途入会金100,000円
長期・終生(半年、年)記載なし
ホテル(1泊)・6,600円(小型)
・8,800円(中型)
・11,000円(大型)
・13,000円(超大型)
デイケア4,400円〜11,000円

利用者の口コミ

「介護しやすいケアの方法まで教えて頂き、何から何まで本当にお世話になり、ありがとうございました。」

「愛犬がスタッフさんにベッタリくっついて、ニヤニヤにこにこしてる姿が目に浮かびます。いつも優しく温かく迎えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。」

「お預けやお迎えも時問外でわがままを言ったにも関わらず、 温かく受け入れてくださり本当にありがとうございました。」

「お店の外には小さいながらもドッグランがあるので、愛犬にとっても優しい環境だと思いました。」

「犬連れOKなカフェ。施設がとても綺麗で落ち着いた場所にある。」


NEWS DOG

「NEWS DOG(ニュースドッグ)」は、約90坪のウッドチップ屋外ドッグラン+室内ランと、24時間常駐のドッグトレーナーによるきめ細かなケアが魅力の複合施設です。

ペットホテル・デイケア・保育園・ドッグスクール・老犬ホームまで揃っていて、老犬ホームにおいては、無料カウンセリングのうえ個別プランを提案してくれます。

旅行や一時預かりからシニア介護まで、飼い主さんの「困った」に幅広く応えてくれます。 

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型・超大型動物取扱業の種別保管
獣医師の有無記載なし登録番号第20511号
営業時間8:00 – 19:00(不定休)登録年月日2024年6月20日
住所〒262-0013
千葉県千葉市花見川区犢橋町178-1
登録の有効期間の末日2029年6月19日
電話番号070-2191-0011動物取扱責任者の氏名岩本 優

特徴・サービス内容

利用前の無料カウンセリング、24時間トレーナー在中、事前見学可能、犬の保育園あり、犬の社会化を身につけるドッグスクールあり、送迎あり、ウッドチップの屋外ドッグラン、小型犬用室内ドッグラン、災害時対応

利用料金

月額(ひと月)・150,000円/月(小型)
・180,000円/月(中型)
・246,000円/月(大型)
・264,000円/月(超大型)
長期・終生(半年、年)記載なし
ホテル(1泊)・4,600円(小型)
・5,600円(中型)
・7,800円(大型)
・8,500円(超大型) 
※シニア犬は+1,000円
デイケア3,500円〜7,200円
※シニア犬は+1,000円

利用者の口コミ

「滞在中はウッドチップのドックランで沢山遊べたり、24時間ドックトレーナーさんが在中してInstagramのストーリーで他の子と一緒に遊んでいる様子をアップしてくれます!」

「14歳ハイシニアの愛犬もペットホテル受け入れ可能との事。とても有り難いです!」

「1日に何度もお外に出してくれ他のワンちゃんともふれあいができて良かったです!」

「色んなお友達もいて、トレーナーさんがしっかり見守ってくれる環境なので、社会化にはとても良い環境だと思います。」

「新しい施設で、広さも十分!旅行の際、成田空港に行く前に、寄れる場所にあります。」

「いつも嬉しそうに元気な姿で帰ってくるので安心して預ける事ができます。」


わんにゃんハウス・オレンジ

千葉市中央区、本千葉駅から徒歩約10分に位置する、都市型動物介護施設の「わんにゃんハウス・オレンジ」

飼い主の「できる限り寄り添う形でお世話したい」という想いを真摯に受け止めてくれる、そんな老犬ホームです。

こちらは365日体制で、シニア犬の介護が必要な子から、小型犬から超大型犬、猫ちゃんまで幅広くお預かり可能です。

わんにゃんハウス・オレンジでは、保護団体やセンターと連携し、家族を必要とする犬猫の保護・譲渡活動にも力を入れています。

月に1回の譲渡会を開催しており、新しいご縁をつなぐ取り組みを積極的に行っています。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型・超大型動物取扱業の種別保管
獣医師の有無無(看護師常駐)登録番号第20499号
営業時間8:30 – 17:30登録年月日2023年12月5日
住所〒260-0856
千葉県千葉市中央区亥鼻1-2-5
登録の有効期間の末日2028年12月4日
電話番号043-239-5534動物取扱責任者の氏名宮本 真幸

特徴・サービス内容

24時間365日体制、猫も可、介護(体位変換・歩行補助・投薬等)、1日2回の食事と散歩、プロのトリマーによるトリミング(有料・予約制)、犬猫たちの保護・譲渡活動、年中無休、早朝・深夜の時間外預かりあり、送迎あり、多頭飼い割引あり(5%〜15%)、長期・生涯お預かり特典(30%引き)、トリミング特典あり

利用料金

月額(ひと月)・52,000円(小型)
・66,000円(中型)
・79,000円(大型)
※別途入居預かり金50,000円
長期・終生(半年、年)・半年:252,700円(小型)、330,000円(中型)、414,000円(大型) 
・1年:474,700円(小型)、624,000円(中型)、798,000円(大型)
ホテル(1泊)・4,400円(小型)
・5,500円(中型)
・6,600円(大型)
※猫3,300円
デイケア2,750円〜3,850円
※猫も可、他最大2時間一時預かり(1,650円)有り

利用者の口コミ

「ここにいる子達は、保護犬、猫とは思えないほどとても綺麗な目をしており、大事にされてるから人懐っこい子ばかりでした。」

「7歳の老犬を2日間預かっていただきました。多くの施設で年齢を理由に断られましたが、こちらは快く対応してくださいました。」

「里親希望者の人格を良く見て判断してくださいます。家族構成や収入、住まい等のスペックで人を判断したりせず、コミュニケーションから人を見極めてくださる団体様です。」

「時間外の対応なども快く引き受けてくれます。(もちろん時間外料金はかかりますが、それでも安い方です)」

「スタッフの方々みなさん優しく色んな子の性格や来た経緯や病気など丁寧に教えて頂きました。」

「保護犬、保護猫の里親探しをしてくれながら、ホテルや長期預かりも対応してくれる。飼い主にも愛犬、愛猫にも安心で有難い施設です。」


ペットハウス ながらELLE

千葉県長生郡長柄町にある「ペットハウス ながらELLE(エル)」 は、まるでご自宅のような雰囲気の中で愛犬を迎えてくれます。

自宅兼のペットホテルで、大勢が苦手な子でものびのび過ごせます。

もちろん、介護が必要なシニア犬も、元気いっぱいな子も、それぞれに合ったお世話を丁寧に行ってくれるのが特徴的です。

館内はケージフリーのスタイルを基本とし、常にスタッフが見守る体制で運営。

初めは他の子との距離を保ちつつ、ゆっくり慣れるよう配慮されています。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型(超大型応相談)動物取扱業の種別保管
獣医師の有無記載なし登録番号15-長健福611-3
営業時間9:00 – 19:00(不定休)登録年月日2016年3月1日
住所〒297-0207
千葉県長生郡長柄町船木1-10
登録の有効期間の末日2026年2月28日
電話番号080-5549-8210動物取扱責任者の氏名島野 博美

特徴・サービス内容

アットホーム型、24時間見守り、電子マネー決済可能(PayPay)、人工芝のドッグラン、森や山道・牧場への散歩、手作りご飯の提供可、ケージフリー、送迎あり

利用料金

月額(ひと月)・165,000円/月(小型)
・198,000円(中型)
・231,000円(大型)
※要介護加算料金11,000円(小型・中型)、16,500円(大型)
長期・終生(半年、年)・半年:297,000円(小型)、356,400円(中型)、415,800円(大型)
ホテル(1泊)・3,500円(小型)
・4,000円(中型)
・5,500円(大型)
デイケア日帰り(12時間)、1時間単位の短期預かりプラン有り(※要問い合わせ)

利用者の口コミ

「他のペットホテルと違いフリーゲージで24時間体制で見ていただけるので、本当にありがたいです。」

「初めてのお預けでしたが優しい応対で、途中ブログで様子も確認できるので安心して預けられました。」

「ドッグランだけでなく散歩も十分していただき安心できる。」

「ブログでその日の我が子の様子をビデオや写真付きで載せてくれていますので、どのように過ごしているのか(過ごしたのか)が分かります。」

「運動をさせないどころか、ここ以上に犬たちをフリーで面倒を見てくれる場所を見つけられなかったくらいです。」

「普段ご飯をあまり食べないのですが、エルさんのところに行くとよく食べるみたいです。」


老犬ホーム ルル

千葉県長生郡長柄町の、豊かな自然に囲まれた場所にある「老犬ホーム ルル」

往診専門の獣医師によって立ち上げられた施設で、獣医師が常勤し、愛犬の健康をしっかりと支えながら預かってくれます。

老犬が中心となる施設ですが、状態によってはご相談で老犬以外の犬も受け入れ可能です。

1階には大きな薪ストーブがあり、中へ入ると吹き抜けで開放感があります。

手作りなだけあってか、どこに居ても落ち着く雰囲気があり、飼い主も愛犬もきっと癒されます。

施設の詳細

対応サイズ小型・中型・大型・超大型動物取扱業の種別保管
獣医師の有無有(獣医師在勤)登録番号22‐長健福2397-1
営業時間10:00 – 17:00登録年月日2022年12月20日
住所千葉県長生郡長柄町(所在地の詳細は要問い合わせ)登録の有効期間の末日記載なし
電話番号080-9664-2987動物取扱責任者の氏名添田 修平

特徴・サービス内容

代表が施設長謙ほたる往診動物病院院長、食事・散歩・グルーミング・介護やお世話・光熱費・消耗品等を月額に含む。医療は提携往診動物病院で対応、老犬以外も可(応相談)、面会可能、個室あり

利用料金

月額(ひと月)・110,000円/月(小型)
・165,000円/月(中型)
・220,000円/月(大型)
・330,000円/月(超大型)
長期・終生(半年、年)記載なし
ホテル(1泊)記載なし
デイケア記載なし


まとめ

以上、千葉県内にある老犬ホームをご紹介しました。

千葉県にある施設は、どれもアットホームな雰囲気で、また、犬が伸び伸びと自由に生活できる印象があります。

それぞれできるだけ細かく情報を記載しておりますが、実際にお預けになる際は各施設にお問い合わせくださいね。

この記事でご紹介した、千葉県の老犬ホームは以下の通りです。

老犬をサポートする犬用グッズ

犬も歳をとれば、筋力や体力の低下から、これまでのように遊んだり運動ができなくなってしまいます。

そんな愛犬の姿を見ていると、飼い主は心配になりますよね。

老犬が少しでも体が動かせる、元気になれるサポートグッズをご紹介します。

¥5,280 (2025/08/26 23:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

人とワンコがハイタッチ!発泡プリントで可愛く立体感のあるデザイン。

お散歩が楽に、寝るときの体の負担軽減に、つらい床ずれや寝たきりを予防。

ワンちゃんの健康寿命をのばすために開発したケアサポーター。


¥11,385 (2025/08/28 14:56時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ほど良い反発感としなやかなストレッチのある撥水性のマット。

温泉鉱石とオーガニック炭を配合した高機能素材"スパオール"を使用。

シニア期のワンちゃんの歩行や動作をサポート。


     RKLwanモデル
"歩くことが人生を楽しくする"
       
犬も、私も、ずっと歩ける。犬用のリカバリーウェア
 
『あーるける、ワン!(RKLwan)』

最新記事はこちら

-老犬ホーム